生活習慣病とは、食事や運動、休養、喫煙、飲酒などの生活習慣が深く関与し、それらが発症の要因となる疾患の総称です。
日本人の死因の上位を占める、がんや心臓病、脳卒中は、生活習慣病に含まれます。生活習慣病の範囲や定義にはっきりと定められたものはありませんが、健康増進法では「がん及び循環器病」、健康日本21では、「がん、心臓病、脳卒中、糖尿病等」と位置づけられています。
本資料では、生活習慣病に関する基礎的な知識や、企業ができる生活習慣病対策についてお伝えいたします。
・主な生活習慣病について
・生活習慣病が進行するとどうなるか
・生活習慣病の発症、重症化予防
資料の一部をご紹介