2024.11.14
アプリストア「SmartHR Plus」では、クラウド人事労務ソフト「SmartHR」と連携ができるアプリケーションを約50展開しております。 この度、SmartHR Plusリリース1周年を記念し、人気アプリTOP7のひとつにmedimentが選ばれましたので、お得にご利用いただけるキャンペーンを実施いたします。
medimentのキャンペーンは以下の通りです。
特典内容 | ・初期費用無料 ・ご契約開始から2025年3月までの間、月額利用料が無料 ・オンライン学習(eラーニング機能)を無償でご提供 |
適用条件 | ・2024年12月20日までにご契約 |
キャンペーン詳細:https://www.smarthr.plus/specials/campaign_2024
【SmartHR Plus 1周年感謝祭記念オフラインセミナー&個別相談会】
\労務業務を効率化するシステムが大集合/
11月22日(金)に、SmartHRユーザーが選ぶ、労務担当者向け人気アプリTOP7選を一括体験できるオフラインイベントを開催し、medimentも出展いたします。
当日は、「安否確認」「勤怠管理」「規程管理」「通勤費管理」「健康管理」「帳票電子化」「従業員とのファイル共有・管理」のHRシステムをその場で触って、運用方法について詳しくご相談いただけます。
「労務業務をもっと効率化したい」「従業員情報のシステム間連携の手間やミスをなくしたい」という方はぜひお申し込みの上、ご参加ください。
イベントでは、「セミナー」と「個別相談会」を実施します。
・セミナー:労務ITツール導入支援の実績900社を誇るプロが、”今だけお得”な人気アプリTOP7選の魅力を解説します。
・個別相談会:各サービスの操作体験や、自社のニーズや運用にマッチするかの相談ができます。
7つ全てのアプリで、今だけお得なキャンペーン中ですので、ぜひこの機会にご参加いただき、ご検討くださいませ!
▼お申し込みはこちら
https://seminar.smarthr.jp/detail/5q6l7sm2lxc/?utm_source=mail&utm_medium=partner&utm_campaign=20241122sevenapps_event&utm_content=mediment
【機能連携の概要】
SmartHRとの機能連携で、SmartHRに登録されている従業員情報をmedimentに1クリックで取り込むことが可能となります。従業員情報と健康データの二重管理が不要となり、新規従業員情報を作成する際、転記作業や手入力によるミスの防止が期待できます。
またmediment上では、SmartHRに蓄積されている最新の従業員情報を用い、健康状態のデータ分析や労働基準監督署への報告書作成を簡単に行うことができます。
【連携概要図】
◆クラウド人事労務ソフト 「SmartHR(スマートエイチアール)」について
「SmartHR」は、労務管理クラウド6年連続シェアNo.1(※2)のクラウド人事労務ソフトです。 採用管理の情報から内定者の雇用契約や入社手続き、年末調整などの多様な労務手続きをペーパーレス化し、データとして蓄積。さらに、「SmartHR」に溜まった従業員データを活用した「人事評価」「従業員サーベイ」「配置シミュレーション」「スキル管理」などのタレントマネジメント機能により、組織の活性化や組織変革を推進し生産性向上を支援しています。アプリストアサービス「SmartHR Plus」は勤怠や給与などのサービスと連携できるアプリケーションを展開し、個社ごとのカスタマイズ性を高め、正確性や安全性の高いデータ連携を実現しています。 「SmartHR」は、企業の生産性向上を後押しし、すべての人が働きやすい環境づくりに貢献します。 ※2 デロイト トーマツ ミック経済研究所「HRTechクラウド市場の実態と展望 2023年度版」労務管理クラウド市場・出荷金額(2023年度見込) https://mic-r.co.jp/mr/03030/
【株式会社SmartHRの概要】
事業概要 | クラウド人事労務ソフト「SmartHR」の企画・開発・運営・販売 |
---|---|
設立 | 2013年1月23日 |
代表者 | 代表取締役CEO 芹澤 雅人 |
本社 | 東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー |
Web site | https://smarthr.co.jp/ |
【提供サービス・企業】
◆クラウド健康管理システム 「mediment(メディメント)」について https://mediment.jp/
「mediment(メディメント)」は、健康経営や従業員の健康診断・ストレスチェック業務を担う人事労務担当者向けサービスです。
メディメントを利用することで、健康診断・ストレスチェックの実施や結果データ管理、産業医面談の調整、労働基準監督署への報告書作成など、これまで人事労務担当者にとって煩雑で工数がかかると考えられていた業務の大幅な効率化を実現します。
また、健診やストレスチェックの結果を視える化し、高度クロス分析を実現することで、健康経営を推進します。
従業員画面の多言語化・オンライン産業医面談/診療における医療通訳サービス提供など、増加する外国人従業員にも対応し、ダイバーシティ経営にも貢献します。
◆メディフォン株式会社について https://corp.mediphone.jp/
電話やビデオを通じた遠隔医療通訳サービス「mediPhone(メディフォン)」(https://mediphone.jp/)、医療従事者向けの外国人患者受入れ関連の研修・セミナーの開催などの事業を展開し、医療機関の外国人患者受入れ体制整備を包括的に支援しています。
核となる遠隔医療通訳サービスでは、医療機関のみならず自治体や医療団体への導入も進んでいます。
2021 年には、これまで培ってきた知見・ネットワークを生かした健康経営・予防医療に貢献する新事業としてクラウド健康管理システム「mediment(メディメント)」を立ち上げました。
企業理念は、『多様な人々が支え合い、共に成長することで、新しい社会システムの構築に貢献する』。
【本プレスリリースに関する報道機関のお問合せ先】 メディフォン株式会社 MAIL: info@mediphone.jp / TEL:03-6426-5451 |