離職率3割→1割未満へ!メンタルヘルス対策とエンゲージ...

 こんな方におすすめ 

・メンタルヘルス対策に力を入れている人事労務担当者様
・離職率改善に課題を感じている人事労務担当者様
・従業員のエンゲージメント向上を図りたい人事労務担当者様
・健康経営を推進したい人事労務担当者様

今、多くの企業が頭を悩ませている人材の定着問題。本セミナーでは、メンタルヘルス不調が引き起こす離職・休職を未然に防ぎ、従業員のエンゲージメントを高めるための具体的な施策を大公開します。
健康管理システム「mediment」からは産業看護師/第一種衛生管理者の三浦那美氏、組織改善クラウドサービス「TUNAG」からはアライアンス営業部マネージャー・金内唯香氏が登壇し、最新のデータに基づいて貴社の課題解決をサポートいたします。

お申し込み はこちらから

開催概要

タイトル

離職率3割→1割未満へ!

メンタルヘルス対策とエンゲージメント向上の具体施策大公開

主な対象 人事労務担当者
開催日時

2025年1月28日(火)14:00~15:00

2025年1月29日(水)14:00~15:00

2025年1月30日(木)14:00~15:00

2025年1月31日(金)14:00~15:00

会場

オンライン

※1/28はリアルタイム配信、1/29,30,31は録画配信

主催 メディフォン株式会社
メール:info_mediment@mediphone.jp
電話:050-3171-8661
参加費用 無料

プログラム

1)「メンタルヘルス不調による休職者・離職者を出さないために健康管理と早期発見で休職リスクを軽減する方法」

・メンタルヘルス不調とは

・休職者・離職者が発生する理由とは?

・自社でできる取り組み

・ハイリスク者のケアのコツ

・新機能ヘルスパルスサーベイのご紹介

(メディフォン株式会社:25分)

2) 「採用コストと事業成長の数値から見る、まず離職率を改善すべき理由と3つのポイント」

・データで考える採用コストと事業成長

・離職改善3つのポイント

・離職率3割→1割未満を実現した企業様の具体事例

(株式会社スタメン様:25分)

3) 質疑応答(10分)

	三浦さんプロフィール画像
三浦 那美 氏
メディフォン株式会社 産業看護師/第一種衛生管理者
大学病院の内科混合病棟にて心疾患や糖尿病、膠原病などの患者さんとかかわる。
慢性の経過をたどる患者を見る中で、継続した看護や予防医療の大切さを感じる。その後、看護師問診や海外赴任向けの予防接種を行っている医療機関に従事し、日々の生活の中で疾患と付き合いながら仕事を続けている方、コロナ禍において不安や緊張・不眠などに悩まれる方などと接する。予防医療やグローバルな医療提供の重要性を感じ、メディフォンに入社。
kanauchi
金内 唯香氏
株式会社スタメン アライアンス営業部マネージャー
2021年にスタメンに入社。前職では、カンボジアに長期滞在し日系化粧品会社現地法人にて勤務。
現地社員をマネジメントする中で、国を超えたエンゲージメントの力や重要性を感じ、組織づくりに関心を持ち、株式会社スタメンに入社。入社後は、インサイドセールス部門にて、新規開拓・問い合わせ対応に加え、セミナーの企画~運営~登壇を担当。現在は、2023年5月に新設されたアライアンス営業部に所属し、パートナーセールスを担当。

健康管理の業務効率化は私たちにお気軽にご相談ください

健康管理の業務効率化は私たちにお気軽にご相談ください
お電話でのお問い合わせはこちら
〈受付時間〉平日 9:00~18:00
ご不明な点はお問い合わせください
詳しい資料はこちら
ページトップへ戻る