健康経営の第一歩は従業員情報の一元化_v2.png

健康経営の第一歩は従業員情報の一元化
ー従業員情報をどう活用・運用するのか最新事例を伝授ー

 こんな方におすすめ 

・従業員情報がばらばらのため、内容の更新漏れや、データの紛失に悩む人事・総務担当者様
・従業員情報を一元化はできたが、その先の活用のイメージが湧かない人事・総務担当者様
・健康経営を行うべく、従業員の満足度向上や離職防止をしたいが何から始めたらいいのか 分からない経営者

従業員情報は、健康経営を推進する上で欠かせない重要な資産です。
しかし、多くの企業で従業員情報は分散管理されており、有効活用できていないのが現状です。
本セミナーでは、従業員情報を一元化することで、どのような効果が得られるのか、具体的な事例を交えながらご紹介します。
健康管理システム「mediment」からは産業看護師/第一種衛生管理者の三浦那美氏、クラウド型人事労務システム「jinjer」からプロダクト統括本部 PMMグループ シニアマネージャー堅田 康太氏が登壇いたします。
健康経営を成功させるための第一歩として、従業員情報の一元化を検討してみませんか?

お申し込み はこちらから

開催概要

タイトル

健康経営の第一歩は従業員情報の一元化

従業員情報をどう活用・運用するのか最新事例を伝授

主な対象 人事労務担当者
開催日時

2025年2月12日(水)15:00~16:00

2025年2月13日(木)11:00~12:00

2025年2月13日(木)15:00~16:00

2025年2月14日(金)11:00~12:00

2025年2月14日(金)15:00~16:00

会場

オンライン

※2/12はリアルタイム配信、2/13,14は録画配信

主催 メディフォン株式会社
メール:info_mediment@mediphone.jp
電話:050-3171-8661
参加費用 無料

プログラム

1)「人事管理を一元化してリスクを最小限に抑える 業務工数90%削減で業績向上!」

・休職者・離職者が発生する理由とは?

・人事担当者の負担

・人事担当者の負担軽減は企業へどのような影響があるのか

・健康データの一元管理で実現することとは

・medimentシステム導入の効果

(メディフォン株式会社:25分)

2) 「人的資本管理は人事情報の一元化から始めよう」

・健康経営をする上で必要なこと

・従業員情報がばらばらの課題

・解決方法とは?

・事例紹介

(jinjer株式会社様:25分)

3) 質疑応答(10分)

三浦さんセミナープロフィール写真.JPG
三浦 那美 氏
メディフォン株式会社 産業看護師/第一種衛生管理者
大学病院の内科混合病棟にて心疾患や糖尿病、膠原病などの患者さんとかかわる。
慢性の経過をたどる患者を見る中で、継続した看護や予防医療の大切さを感じる。その後、看護師問診や海外赴任向けの予防接種を行っている医療機関に従事し、日々の生活の中で疾患と付き合いながら仕事を続けている方、コロナ禍において不安や緊張・不眠などに悩まれる方などと接する。予防医療やグローバルな医療提供の重要性を感じ、メディフォンに入社。
ジンジャー登壇者 堅田康太
堅田 康太氏
jinjer株式会社 プロダクト統括本部 PMMグループ シニアマネージャー
新卒で人材・HRTech領域のメガベンチャーへ入社し、経営推進部門にてLegalTechなどのHRTech領域以外の複数のバックオフィス領域の新規事業の立ち上げを事業開発として従事。
その後、jinjer株式会社に転籍し、社内異動制度にてプロダクト部門に異動し、プロダクトマーケティングマネージャーとしてタレントマネジメント製品(人事評価、人事データ分析、eラーニング等)の商品企画から戦略立案・実行まで幅広く担当。

健康管理の業務効率化は私たちにお気軽にご相談ください

健康管理の業務効率化は私たちにお気軽にご相談ください
お電話でのお問い合わせはこちら
〈受付時間〉平日 9:00~18:00
ご不明な点はお問い合わせください
詳しい資料はこちら
ページトップへ戻る