外国人材の働きやすい職場環境づくり!長期定着を目指して企業ができること

 こんな方におすすめ 

・外国人材の雇用に対する理解を深めたい中小企業の担当者
・既に外国人材を受け入れている企業のフォローアップ体制の見直しを検討されている担当者様
・外国人材の支援に課題を感じていらっしゃる担当者様

外国人材の雇用、手続き完了で満足していませんか。
異文化への適応や言語の壁、在留資格の手続きに関する不安、さらには健康面でのサポートなど、実は入職後のフォローアップに課題を感じる方は多くいらっしゃいます。
本セミナーでは、行政書士法人IPPOと多言語健康支援サービスのメディフォン株式会社が、法務・労務管理の視点から、さらに多言語医療・健康管理を通じて、外国人社員の長期的な活躍を支える具体策をご紹介します。効果的かつ実践的なサポート方法を学び、新しい視点で外国人材の支援を考えてみましょう!

お申し込み はこちらから

開催概要

タイトル

外国人材の働きやすい職場環境づくり|長期定着を目指して企業ができること

主な対象 外国人材雇用を検討する人事労務担当者
開催日時

2025年2月19日(水)15:00~16:00

会場

オンライン

主催

メディフォン株式会社
メール:assist@mediphone.jp (担当:佐保田)

電話:050-1721-6333(平日 9:00-18:00)

参加費用 無料

プログラム

1. 行政書士法人IPPO

「逆転の発想で取り組む!在留管理制度を活用した外国人材とのコミュニケーションのススメ」

 

2. メディフォン株式会社

「外国人材定着の意外な落とし穴を埋める! 健康課題に関するニーズとその支援のコツ」

行政書士法人IPPO 高倉様
高倉 周氏
行政書士法人IPPO 副代表/行政書士
外国人の在留資格申請を主事業とし、年間 1,000 件以上の申請業務を行う。
「目先ではなく、その先」を合言葉に、在留資格申請に加え、取得自体が目的化してしまいがちな在留資格を適切に維持管理し、外国人・日本人双方が生き生きと働く手段として活用するための伴走支援をさまざまな業界・規模の企業・団体に向けて行っている。
三浦 那美 氏
メディフォン株式会社 産業看護師/第一種衛生管理者
大学病院の内科混合病棟にて心疾患や糖尿病、膠原病などの患者さんとかかわる。
慢性の経過をたどる患者を見る中で、継続した看護や予防医療の大切さを感じる。その後、看護師問診や海外赴任向けの予防接種を行っている医療機関に従事し、日々の生活の中で疾患と付き合いながら仕事を続けている方、コロナ禍において不安や緊張・不眠などに悩まれる方などと接する。予防医療やグローバルな医療提供の重要性を感じ、メディフォンに入社。

健康管理の業務効率化は私たちにお気軽にご相談ください

健康管理の業務効率化は私たちにお気軽にご相談ください
お電話でのお問い合わせはこちら
〈受付時間〉平日 9:00~18:00
ご不明な点はお問い合わせください
詳しい資料はこちら
ページトップへ戻る