産業医・心療内科医が説く
休職社員との向き合い方


開催概要

本セミナーでは産業医・心療内科医である薮野 淳也氏より、メンタルヘルス不調になった従業員と、休職中にどのように向き合うべきか、また復職後再発しないために、どのような再発予防を行うべきかといったコツをご紹介します。

日々の業務の中で「どこまでが適切な関与なのだろう?」と悩まれている方々へ、参考になる内容です。

また、従業員がメンタルヘルス不調により休職してしまっても、再び活躍できる環境づくりのヒントが満載です。ぜひお気軽にご参加ください。

<見出し>

・働く人のメンタルヘルスの現状
・メンタルヘルス不調の捉え方
・効果的な休職とは
・復職を考えるとき、その支援と再発予防

再発予防策が十分に検討されているのか、再発までに経緯の振り返り方法や、原因分析と再発しないための対策について、医師の視点から詳しく解説します。
また、なかなか整えることが難しい、リワークプログラムの活用方法を共有!月次で復職者と一緒に進めるリハビリテーションの考え方も合わせてお伝えいたします。

こんな方におすすめ

  • メンタルヘルス不調による休職社員が増えており、休職中社員とどう向き合うべきかわからない
  • メンタルヘルス不調で休職した社員の再発を防止したい
  • メンタルヘルス不調で休職した社員が復帰できるか見極めたい
  • 復職後、どのように社員と向き合い続けるかリワークプログラムの活かし方を知りたい

お申し込み はこちらから

開催日時等

タイトル 産業医・心療内科医が説く
休職社員との向き合い方
主な対象 人事・労務・産業保健担当者
開催日時

2025年11月30日までの限定公開

会場

オンライン(録画配信)

主催 メディフォン株式会社
メール:info_mediment@mediphone.jp
電話:050-3171-8661
参加費用 無料

薮野 淳也 氏
産業医・心療内科医
産業医・心療内科医。1988年東京都出身。慶應義塾大学総合政策学部卒業後、徳島大学医学部に入学・卒業。認定産業医、認定スポーツ医、健康運動指導士、健康運動実践指導者。大手企業の産業医として日本オラクル株式会社のほか、スタートアップ企業から東証プライム上場企業まで、10社以上の様々な規模・職種の企業の産業保健業務に従事し、経験を積む。2023年より、南青山にビジネスパーソンのための内科・心療内科「Stay Fit Clinic」と指定運動療法施設であるフィットネスジム「CrossFit Aoyama」を開設し、院長そしてオーナーを務める。得意分野は職場のメンタルヘルスと運動療法。「働く人と企業のパートナードクター」として、医療・運動・組織支援を一貫して届けることを大切にしている。著書『産業医が教える会社の休み方』(中公新書ラクレ)

健康管理の業務効率化は私たちにお気軽にご相談ください

健康管理の業務効率化は私たちにお気軽にご相談ください
お電話でのお問い合わせはこちら
〈受付時間〉平日 9:00~18:00
ご不明な点はお問い合わせください
詳しい資料はこちら
ページトップへ戻る